加齢臭って本当に不快ですよね。
満員電車であのニオイが漂っていると、気分が悪くなります。
途中の駅で降りたくなることもしばしば。
歳を取るだけであんなニオイするか!?と疑問に思ってしまいますね。
今回はそんな加齢臭について解説していきます!
加齢臭って、いったい何?
あの強烈なニオイって・・・そもそもいったい何なんでしょうか!?
加齢臭にはいろんな種類があるかと思います。
例えば、ワキガっぽいニオイ、汗のニオイ、育毛剤のようなニオイ、きのこが腐ったようなニオイ・・・などキリがないですが、いずれも歓迎したくなるものではないものには間違いありませんね。
加齢臭の正体は主に「汗」「皮脂」「常在菌」の3つによるものであることが最近わかってきました!
どちらかといえば、失礼かもしれませんが痩せている人より太っている人のほうが臭いと感じませんか?
言うまでもありませんが、太っている人の方が汗や皮脂の分泌量が多いに決まっています。
常在菌とは、聞き慣れないかと思いますが、人間に存在する細菌です。
細菌ではありますが、人間を病気にさせるものではなく汗や皮脂と合わさることで病原菌を防ぐ、いわゆる「膜」みたいなものを生成する必要不可欠な細菌なのです!
しかし、この「膜」を放置しておくと酸化状態になりニオイが分泌されてしまうと言われています。
ですので、この3つが合体すると強烈なニオイが出てしまいます!!
脂肪酸が酸化し分解されていることが明らかになっています。
気をつけたいものですね。
加齢臭の原因は?
加齢臭の正体について説明させていただきましたが、次は原因についてです。
加齢臭の原因は「ノネナール」という物質。
「過酸化脂質」と「脂肪酸」という物質が結合して生成されます。
特に中年の男性になってくるとこのニオイが強くなってきますよね。
40歳を超えると加齢臭が本格化するのは、この「過酸化脂質」と「脂肪酸」の量が30代までに比べて急激に増えてしまうためです。納得できますね・・・。
そして、この「過酸化脂質」の原料になるのが「活性酸素」というものです。
ストレスや喫煙、暴飲暴食により活性酸素が増加します。
また、近年は食生活の変化もあげられます。
実は、日本人は昔はそこまで加齢臭の強い人種ではなかったんです。
なぜなら、それは米、魚、野菜中心の食生活だったからなんです。
しかし最近では日本人の食生活もどんどん欧米化してきています。
欧米人の人々の隣に立ったことはありますか?
凄く体臭が臭うって思ったはずです!
同様に、日本人も食生活の変化によって、体臭が強くなってきているんです。
脂っこい食事は体臭を強くします。
だから、食事にも気をつけないといけませんね。
加齢臭は予防、対策できるの?
加齢臭・・・。
こんな不快な臭い、できる限りなくしたいですよね。
加齢臭を予防、もしくは対策できる方法は存在するのでしょうか?
加齢臭を完全に発生させなくするのは難しくても、臭いが強くなる前に予防したり対策したりする事は可能です。
少しずつ取り組みましょう!
加齢臭の予防方法
- 食事の改善
実は上述したように加齢臭の原因は食生活の影響も大きいです。野菜や魚中心に食べること、肉類や脂っこい揚げ物やチーズ類をなるべく避けること。
そして、ビタミンC、E、食物繊維を含むものも効果的であることがわかっています!
野菜はトマトやほうれん草、ピーマン、パプリカ、アボカド、アスパラガスなどなど。果物であれば、ビタミンC、Eはいちごや柑橘系に多く含まれています。
また発酵食品も臭い対策に効果があります!
発酵食品によって腸内環境を綺麗にすることで、臭いも弱まります。 - ストレスを溜め込まない、発散させる
ストレスは目に見えません。
しかし体には、ジワジワと悪影響を与えています・・・。毒そのものです。ストレスによって活性酸素の量が劇的に増え、臭いにもつながるんです・・・。
だから、ストレスを溜め込まないで、自分なりのストレス発散法は絶対に持っておきましょう!
ストレス発散は臭いだけでなく、他の病気予防にも役に立ちますよ!
- 禁煙をする
タバコは、活性酸素を増加させます。
喫煙は百害あって一利なし。喫煙者にとってはかなり難しいかもしれませんが、禁煙外来に行くなどして、直ちに禁煙しましょう。
タバコがストレス発散のツールとなっている人は、別のストレス発散方法を考えましょう!
加齢臭の対策について
- 体を綺麗に洗うこと
加齢臭でプンプン臭ってしまったら、とにかく体を清潔な状態に保ちましょう。体を綺麗に石鹸(特に柿渋石鹸は有効)で洗う、湯船に浸かる(汗を多量に出す)、制汗剤や汗拭きシートを使うなどできることはたくさんありますね!
こまめに汗を拭くこともとても大切です。
汗を放置すると酸化し、どんどん臭い物質が発生しちゃいます・・・。
加齢臭について、まとめ
いかがでしたでしょうか?
加齢臭について少しは理解していただけたかと思います。
これから夏になり尚更汗をかくシーズンになりました。
ニオイには気をつけたいものです。
予防と対策をきちんと行って、ニオイを減らしていきましょう!
加齢臭、関連記事
臭い対策商品のレビュー記事
⇒ AGICA(アジカ)ボディケアソープ、口コミ・レビュー。
■洗濯補助洗剤でニオイ対策!
⇒ 洗濯補助洗浄剤「魔女っ粉」の感想。効果あり!!
⇒ 洗濯補助洗浄剤「魔女っ粉」を使えば、加齢臭が消臭される!?
■化粧品っぽい薬用柿渋石鹸「エテルノ」
⇒ エテルノ「薬用柿渋石鹸」。透明感がある石鹸!
⇒ エテルノ「薬用柿渋石鹸」感想。効果ない?
加齢臭を消す方法、関連記事
加齢臭を消す方法、関連記事